タクシー運転手と言えば「一人ぼっち」で行う運転業務。常に複数での社員との関わりを持つフィス業務とは異なり、自分のペースによる稼働で毎日を送れる… 恐らく多くの方はこのようなイメージを持たれると思いますが実際はどうなのか?
と言うわけで巷では「あまり良いイメージともされていない」タクシー運転手でありますが、今回は「仕事内容」から「収入」をテーマとする闇的な実状を暴露も交えながら検証していきたいと思います!
タクシー運転手の実際の求人や給料の相場はドラEVERで見つけることができます。
・ドライバーの専門特化サイトです
・実際のトラックや会社の写真も見れます
・10秒で簡単登録
・もちろん無料で利用できます
※登録後に「タクシー運転手」で絞り込み検索してください。
その他のドライバー職やキャンペーンもすべて利用できるようになります。
タクシー運転手はきついしつらい?
単刀直入に言えば「精神的にきつい仕事」と考えて良いです…
肉体労働となる貨物運転手ではないので「体力的なきつさは皆無」と言っていいですが、精神的な疲労は常につきまといます。
お客様への対応となるコミュニケーションにおいては「道を間違えてならない緊張」とは常に連結しております。場合によっては思わぬトラブルにも発展しかねません。
つまりその場その場での臨機応変な対応が求められる事となり、加えて「交通事故を絶対してはいけない」といった強い安全意識を持ち続ける事が何よりも精神的な負担となるのです。
タクシー運転手は事故したらクビ?
多くある事例としては他の運転業務に同じく、決められた回数内であれば社内による取り決めに従い「ペナルティーを受ける」などで次に向けた継続勤務となりますが、「場合によって」はクビとなる処分もあり得ますので注意も必要。
人身事故の際でのひき逃げや当て逃げなど、「明らかに悪質と見なされる行為」の場合ではかなり重い処分として会社を解雇される事があります。
とは言っても現実的にはタクシードライバーとして独り立ちすまでには十分な教育を受けておりますので、そうそう簡単に事故を起こす事もありません。
また実際には「交通事故を起こして即クビ」ともなりません。
しかし自身による交通事故は防げても巻き込まれる事故には限界があります。
たとえ被害者であっても「度合いによってはクビ以上の惨事」にもなりかねません…
タクシー運転手を辞めたい4つの理由とは
この仕事では精神的な部分を強く持ち、どちらかと言えば「何事も前向きな性分」でないと続けられない業務内容ばかりと言えます。
比較的上位に挙がる「辞めたい理由」となる項目4選を以下に並べました。
乗客とのトラブル
やはり「分かっていて飛び込んだ業界」でも乗客とのトラブルは何回繰り返しても慣れないもの… むしろ回数を重ねる毎に辞める決心が強くなります。
交通事故のリスク
仕事中に起こる交通事故ではプライベートで起こしてしまう場合と違い、物的損害においては基本その全ては会社が処理をしてくれます。ただ自身の運転免許証へのペナルティーに関してそうはいきません。
自身が加害者としての人身事故を起こした場合での免許証の減点はもちろん、精神的ショックによりしばらくは立ち直れません…
給料が歩合制で安定しない
収入の基準においては人それぞれでありますが、こちらの理由で辞めたくなる場合だと正直自身が行うべき前事前調査をおろそかにした結果ではないかと…
もっとも「売上からの収入を理解した上でのタクシー運転手」であれば辞めたくなる理由とならないのでは…
勤務時間が不規則
こちらもある程度は事前調査により予測は出来るものの、やってみて「思いのほかきつかったので早々リタイア」はよくあるパターン?
タクシー運転手の給料や年収はいくら?
タクシー運転手自体がそもそも通常の会社員のような固定給ではありません。
つまり歩合制となりますので、金額の振り幅も個々によって定まらない事となります。
ただ2019年度の「全国タクシー・ハイヤー連合会調べ」なる調査報告によれば、全国での平均月収では約28万円、続く年収においても約340万とされております。
タクシー運転手の給料は安い?
タクシー運転手の給料は安いのか調べて見ました。
タクシー運転手の給料や年収は、地域によって大きく変動します。
平均年収は約300万円ほどですが、中でも東京都は最も需要があることからか、平均年収は400万円ほどとなっています。
また、タクシー運転手は会社によって給料体系も異なります。
会社によっては歩合制を採用していて、お客様を多く運べばより給料も増えるという場合もあれば、固定給制を採用している会社もあります。
地域によってどの給料体系が稼ぎやすいかよく考えて会社を選ぶことを心がけましょう。
タクシー運転手のボーナスはいくら?
業者によっては独自の給与形態の中に盛り込む形で営業売り上げのパーセンテージを賞与(ボーナス)として計算しておりますが、多くのタクシー会社では貰えるシステムを設けておりません。
つまり基本的には歩合制という観点から、「現実問題としてもボーナスなる手当は支払われないケースが殆ど」となってます。
タクシー運転手に向いてる人向いていない人とは
これは私自身の考えでもありますが、とにかくタクシー運転手は毅然とした接客態度をもって様々なケースにおいての対応が要求されます。
「気後れしがち」なヤワな精神力では到底務まりません。
向いている人としてはズバリ「精神的な部分が常に安定しているタイプ」の人。
つまりどの様な事態でも自身の意見を環境に流されず、且つお客様の意思を尊重できる性格の持ち主がもっとも適している性格と言えます。
向いてない人としては感情的な事柄で常に左右されてしまう性格。
基本となるのは当然「お客様第一」ではありますが、やはり冷静に自分の意見を伝えることが大前提。
また間違った事を放置してしまう性格では後々で収集もつかなくなってしまいます。
タクシー運転手には向いてる人と向いていない人がいます。
向いていないと絶対に長続きはしないしきついです。
向き不向きは性格診断テストで調べることができます。
一度性格診断テストでチェックしてみましょう。
>>タクシー運転手に向いているかチェックしてみる
結局タクシー運転手はやめといたほうがいい?
巷の意見ではよく見聞きしますよね?「若い年齢であれば辞めておけ!」や「たとえタクシーであってもそれは運転手であり底辺の仕事!」とか…
でも考えてみて下さい、いつの時代・環境でも必ず否定するのが人間であり、それを良しとする考えも人間だからこそ持つのです。
事前リサーチがあってであればそれはあなたにとって「考えた結果の判断が吉」であり、タクシー運転手という職業に対して「〜したほうがいい?」という基準や答えにおいても「無駄に考えるだけ野暮」なのです!
まとめ
一般的なイメージとしては収入での浮き沈みや接客業務、または精神的な対処方法においての不安要素がどうしても前に出がちとなってしまいます。
ですが慣れない事への挑戦は意外と上手くいくものであり、自身が持つ能力は時として自身であっても気付かぬもの。
収入面においての問題や事故に接客トラブル、実際に酷い事ばかりであれば世の中タクシーの運転手なんて誰もやりたがらず存在自体少なくなってしまいますから。
もし迷うのであれば、それはひょっとしてただ「食わず嫌い」だけなのかも…