
この記事は現役の面接官が執筆しています。
ぜひ参考にされて下さいね。
運送会社に就職しようと考えたら、まずは希望の運送会社を探して履歴書を書きます。
ほとんどの会社は、応募してから面接という流れになるでしょう。
希望の運送会社で働きたいのであれば、履歴書の書き方や面接時のポイントは押さえておきたいところです。
事前に準備しておくことでスムーズに採用へと持っていくことができるでしょう。
ドライバーさんが面接を受ける時に気を付けておきたいポイントや履歴書の書き方や例文をまとめました。
運送会社の面接に必要なものは
運送会社の面接に必要なものは、履歴書です。
履歴書には、きちんと写真も張り付けておきましょう。
また、会社によっては、持っている免許の種類を確認したいので、運転免許証を見せてほしいと言われる場合もあるので、運転免許証も必要になることがあります。
どんな種類の免許があるのかによって、仕事の内容が変わってくることもあるのです。
面接の約束をしたら、採用担当から必要なものも伝えられると思うので、電話やメールの内容もチェックしておきましょう。
運送会社の面接は普段着orスーツ?
運送会社の面接時の服装は、普段着で来る方が多いですね。
私は運送会社で採用担当をしていますが、ほとんどが普段着です。
スーツできちんとした格好で来る方も中にはいます。
好感度も高くなります。
でも、普段着でも清潔感がありきちんとしていれば大丈夫。
ドライバーは、スーツで仕事をするわけではないですしね。
実際に仕事をするようになれば、作業着で運転するのですから、服装にこだわりはありません。
制服が支給される会社が多いと思います。
ただ、普段着といっても個性的すぎたり、遊びに行くような派手な服装では好感はもてません。
第一印象はとても大切です。
運送会社の面接の服装 知恵袋まとめ
ヤフー知恵袋で運送会社への面接時の服装の情報をまとめてみました。
ドライバー職の面接に行く際の服装については以下のようなアドバイスが目に入りました。
清潔感を意識すること
面接は第一印象が重要なので、清潔感のある服装を心掛けましょう。
シワのない服、きちんとした髪型、清潔な爪などがポイントです。
ビジネスカジュア
ドライバー職ではスーツを着用する必要はあまりありません。
それでもある程度のフォーマルさは必要です。
ポロシャツやカジュアルなパンツなど、ビジネスカジュアル的な服装が良いでしょう。
靴は重要
スニーカーやカジュアルな靴ではなく、ビジネスシューズを選びましょう。
靴も清潔に保つことが重要です。
アクセサリーは控えめに
派手なアクセサリーは避けましょう。
できれば付けないほうがよいですが、もし付けるにしてもシンプルで控えめなものを選びましょう。
以上、ヤフー知恵袋の情報をまとめてみました。
これらを心掛けることで、面接官に良い印象を与えることができます。
運送会社の面接で逆質問はNG?
運送会社の面接で逆質問は、どんどんしてください。NGではありません。
運送会社によって、勤務時間、休日、配送先、荷下ろしの仕方、トラックの種類などなど違うことはたくさんあります。
入社してから「思っていたことと違う…。」とならないように、面接で気になることはどんどん質問してください。
会社側としても、逆質問をしてくれた方が嬉しいです。
お互いにどんなことが気になっているかがわかるので、問題点がクリアになります。
入社してからトラブルがおきないように、気になることはどんどん聞いてみてください。
私の勤めている会社の社長は、お話が大好きなので逆質問があれば、めちゃくちゃ喜びます。
運送会社の面接で必ず聞いておきたいことは
私の勤めている運送会社では、女性ドライバーや高齢のベテランドライバーもいる、誰にとっても働きやすい環境の会社だと思います。
でも、荷物は重くても自分で運ばないといけない…とか、深夜の時間帯での勤務が条件になっているとなると、人によってはキツく感じますよね。
面接のときには、実際にどんな風な仕事をしているのかをよく聞いておきましょう。
入社してから思っていたのと違う…とならないように、特に自分のこだわりたいところについては聞いておくべきです。
こちらの記事では現役面接官の私が面接で落ちる人の特徴を細かに書いておきました。
ぜひ参考にされて下さいね!
運送業の志望動機の例文 経験者の場合
運送会社の志望動議の例文をいくつかご紹介します。
まずは、経験者の場合です。
自分の得意だった点や免許や経験をアピールします。気を付けたいのが、辞めた理由で悪い印象を持たれないようにすること。
志望動機は前向きに、自分の良さを伝えることが大事です。
運送業の志望動機の例文 未経験者の場合
こちらは運送会社の志望動機の例文で、未経験者の場合です。
未経験者の場合は、運転免許の種類がポイントになってきます。
未経験者の場合は、とにかくやる気を見せることが大事なんです。
すぐに一人前になれるわけではないので、会社としては育てられるかどうか見極めたいところです。
真面目に誠実に、きちんと仕事ができるかどうか、志望動機はもちろん面接での振る舞いをチェックしています。
運送会社の面接では自分をどんどんアピール
運送会社の面接では、コミュニケーション力や誠実さなど色々な面をチェックしています。
服装や履歴書も大切ですが、自分らしさをどんどんアピールしましょう。
気になることは質問して、入社後のトラブルはないようにしておくことも大事です。