現代の建設現場に於いてもコンクリートは建設資材として多く利用され、そのコンクリート打設をする上で重要な存在になるのが圧送の仕事です。
資材として用いられるコンクリートは硬化するまでの時間が限られており、扱うにあたっては「決められた時間内での作業」というのがこの仕事の特徴。
今回はそんなコンクリート圧送の仕事内容からきつい実情と収入、あと資格の有無についてや辞めてしまう場合での理由についてを詳しく解説していきます!
コンクリート圧送とは
コンクリートを扱う打設現場にて、専用のポンプ機を使い、硬化する前の固まってない生コンクリートを型枠に流し込む作業の事をコンクリート圧送と言います。
コンクリート圧送自体の歴史は意外と古く、1907年にドイツで発明された工法と言われてます。
日本に於いても1950年(昭和25年)国産初の機械登場以来は海外との技術提携や開発によって一般化され、古くから浸透し続けている工法として今も尚、様々な現場で用いられています。
コンクリート圧送の仕事内容は
コンクリート圧送工事の場合、一般的には貨物トラックを改良した工事車両としてのコンクリートポンプ車を用いて打設作業を行います。
現場によって圧送作業の規模も異なりますが、一般的な圧送作業の方法としてはブームに配管を合わせた打設方法が様々な現場で浸透しています。
基本的には予め現場にポンプ車を打設出来る様にセッティングし、現場に到着したミキサー車からの生コンクリート排出をポンプ車が受け入れ、ポンプ車の圧力によって型枠の各所に生コンクリートを圧送する。
作業の規模によってはその都度のブームの取り回しや配管の位置を変えていく等、必要に応じた作業性が求められる仕事です。
コンクリート圧送に必要な資格は
まず物理的に、コンクリートを圧送するポンプ車の機械操作自体はそれなりの難易度はあれど、基本的には「覚えれば誰でもできる操作」と言えます。
ただし業務をしていく上ではポンプ車の運転を含め、個々で割り当てられたオペレーターとしての操作スキルの証明が必要となっています。
コンクリートポンプ車の運転免許(特殊自動車免許)
オペレーター業務をする上では自身の運転によって現場に向かう必要もある事から、コンクリートポンプ車を運転する為のそれぞれの区分(コンクリートポンプ車の仕様や種類にもよる)にある特殊自動車免許が必要になってきます。
【大型特殊】満18歳以上から
【中型特殊】満16歳以上から
特別教育修了証(車両系建設機械)
自動車運転免許が無くとも、オペレーターとしてコンクリートポンプ車の操作のみは行えます。
ただしコンクリート圧送業務にも建設現場等で所持が義務付けられている資格が必要となっており、作業をするに当たっては機械操作を含める「特別教育修了証」を取得・所持しなくてはなりません。
【特別教育修了証「車両系建設機械~コンクリート打設用」(学科・実技)】
コンクリート圧送施工技能士
これまでに挙げた資格に加え、国家資格となる圧送施工技能士の資格を取得していれば、大規模な打設現場の案件などを手がける事が可能になっています。
受験資格には現場での実務経験がそれぞれで必要と定められており、「2級」であれば実務経験を2年以上、その上の「1級」となれば7年以上の実務経験が必要となっています。(既に2級所持である場合は「2級取得から2年以降」が実務経験として認められています)
この資格に於いては必ずしも必要というわけではありませんが、現場の規模次第では資格取得・所持の有無が依頼主からの信頼性へと繋がります。
【コンクリート圧送施工技能士(1級・2級)】
コンクリート圧送はきつい?
コンクリートの送り込み自体はポンプ車の特殊な機械的圧力により、基本的には機械が難なく必要箇所への圧送を行ってくれます。
ただこの仕事の場合は下準備としてのセッティングが必要不可欠。
特に水分が不足しがちな夏場は配管作業に加え、ホースや管内にある生コンの重量が嵩んでるので打設作業では体にかなりの負担がかかります。
基本的に屋外が多いとされてる現場員と同様、コンクリート圧送の作業も現場の規模、作業時の季節次第では「かなりきつい仕事」になると考えられます。
コンクリート圧送を辞める人の理由は
コンクリート圧送の仕事は「とにかくきつい」事が第一として挙げられるだけに、搬入で現場入りする生コンドライバーとは対照的な「現場作業さながらの体力」を必要としています。
この仕事を辞めてしまう最も多い理由として、以下に代表的なものを3つ並べてみました。
「生コンが詰まったホースや配管」の取り回しに苦労する
圧送によって生コン(生コンクリート)が詰まったホースや配管は想像を絶する重さとなり、特に猛暑が続く真夏の屋外となれば脱水症状を起こしやすい極限状態に陥ります。
新人であれば作業のイロハを学ぶ以前に重たいホースや配管の取り回しに体力を消耗し、それが次第に辞めてしまいたい気持ちへと繋がってしまいます。
「生コン」を扱う故のプレッシャー
生コンはコンクリートとして固まる前の資材であり、取り扱うにあたって硬化するまで厳密に時間が制限されています。
圧送作業をするオペレーターは常に作業時間が制限されてる資材の取り扱いに緊張し、「絶対に固まらせてはいけない」というプレッシャーから仕事辞めない限りは抜け出せません。
現場作業員とのコミュニケーションがとれない
コンクリート圧送の仕事の多くは「現場ありき」で成り立っており、そこで働く現場作業員との人間関係は仕事の流れにも大きく影響を与えてしまいます。
ガテン系である現場作業員らの多くは気性が荒く、その日その日で上手く対応していかなくてはなりません。
基本が常に適切な指示に従っての圧送作業となる故に、気後してしまうタイプの人であれば怒鳴られる事がトラウマとなり、辞めてしまいます。
コンクリート圧送の給料や年収はいくら?
現在で回っている情報をもとに総体的な統計値を算出し、それらから平均的な月収と年収をコンクリートポンプ車のトン数別で分けた平均値を以下に記しております。
月収
・2トン~3.5トン車:およそ30万円~40万円
・4トン~8トン以上:およそ40万円~60万円
年収
・2トン~3.5トン車:およそ360万円~400万円
・4トン~8トン以上:およそ430万円~700万円
尚、上記にある内容はあくまで平均値としてみた収入額であり、属する会社や能力によって諸手当等も前後します。
まとめ
殆どが屋外での現場作業となる為、気温が高い季節となれば新人であってもベテランであっても正直きつい仕事には変わりないと言えます。
もちろん仕事である以上、技術的な事以外でも収入面や人間関係のみを問題視してる人も居られるでしょう。
「決して簡単ではない仕事」こそが「モノにするまでのやり甲斐」であり、それが結果として達成感からモチベーションへと繋げられるでしょう。