ディーゼル車を運転する上では必要不可欠な液体であるアドブルー。
ある意味第二のガソリンとも言えるほどディーゼル車にとって重要な液体であるといえます。
そんなアドブルーですが、アドブルー関連で何かしらトラブルが起こった際に対処法がわからないという人が多いのではないでしょうか?
「アドブルーが運転中になくなってしまったけど対処法がわからない」
「アドブルーの消費が急激に早くなったけど原因がわからない」
これらの疑問にお答えするために本記事ではアドブルー関連のトラブルについての対処法について解説していきます!
そもそもアドブルー(AdBlue)とは
そもそもアドブルーとは何かわからないという人に向けて解説をしていきます。
アドブルーとは排出される有害なガスを浄化するために使用される尿素水の名称を指します。
ディーゼルエンジンが搭載されているトラックやバスが排出するガスには多くの有害物質が含まれており、大気汚染の原因などにもなるために問題視されていました。
この問題を解決するために有害ガスを浄化するためのシステムである「尿素SCRシステム」というものが開発されます。
ガスに含まれる有害物質を浄化できるのが尿素を含むアンモニアなのですが、可燃性であるためにそのまま使用してしまうと非常に危険です。
兎要曲折を経て最終的には可燃する危険性がない尿素を含んだ水ということでアドブルーが誕生することになりました。
現在でも多くのディーゼル車にアドブルーは使用されており、地球環境を守ることに貢献しています。
アドブルーがなくなるとどうなる
多くのドライバーが気になる問題である「アドブルーがなくなると車はどうなってしまうのか」ですが、結論としては「アドブルーがなくなってもエンジンを切るまでは走行できる」です。
アドブルーがなくなってしまった状態でエンジンを切った場合はエンジンの再始動はできなくなってしまうので実質的にガス欠と同じような状態になってしまいます。
そのため、アドブルーの管理は常に意識しつつ運転していくことがディーゼル車を運転する上で大事といえます。
それとこれは僕の実体験なのですが、高速道路上でアドブルーが切れたことがあったんです。
仕方なくそのまま、300キロ以上走行したことがあるのですが、その時はトラックのエンジン異常や制御の警告がでました。
乗車していたトラックはフソウのスーパーグレートです。
たまたまなのか、もしくはメーカー別で違うのかは分かりません。
アドブルーとトラック自体のエンジンシステムがどのように連動しているのかはわかりません。
しかし空で走る続けるということは、環境対策で言うアドブルーの意味事態もなくなってしまうので今後そのようなことがないよう気をつけます。
アドブルーなくなっても走れる?
アドブルーがなくなっても走ることは「一応」可能です。
運転中にアドブルーがなくなったとしても、ガソリンが残っているであれば運転を継続することは可能ですが、アドブルーがない状態でエンジンを一度でも切ってしまった場合は、車に搭載されているシステムが作動してアドブルーを補充するまではエンジンがかからなくなってしまいます。
そのため、アドブルーがなくなってしまうのは「実質的にガス欠と変わらない」といえるので、アドブルーの残量は都度確認するようにしてアドブルーが運転中に切れないように徹底して管理することを心がけましょう。
アドブルーの警告灯が点灯してから走れる距離やタンクの容量についてはこちらの記事に詳しくまとめてみました。
ぜひ参考にされて下さいね。
アドブルーが空っぽになった時の対処法とは
アドブルーが空っぽになってしまった際の対処法は非常にシンプルで
「近くのガソリンスタンド・カーショップ・カー用品店などで補充してもらう」
です。
店によっては稀にアドブルーの補充ができないということもありますが、基本的にはほとんどの車関連の店で補充することができますので、アドブルーの残量が少ないときや警告灯が点滅した際には上記の店で補充することをおすすめします。
また、行った店がアドブルーを取り扱っていなかったという事態を防ぐために一度店に連絡してみるのもおすすめです。
もしくは補充用のアドブルーを常備しておくことです。
普通車ではそこまでする必要もないと思いますが、トラックなら工具箱に補充用アドブルー(サイコロ型がベター)を入れておくと良いでしょう。
上記でアドブルーは1リットルで1000キロと説明しましたが、トラックは種類によって違います。
大型トラックならアドブルーの燃費は普通車に比べてグッと下がります。
自分がトラックに乗った感じではアドブルー1リットルで走れる距離は50キロから100キロくらいかなと感じています。
アイドリングストップの現場でエンジンを切ったら、エンジンがかからなくなったという話もよく聞きますので、補充用のアドブルーを携帯しておきましょう。
アドブルーの補充の目安の距離は
理由としてアドブルーという液体は寿命が明確に存在する上に1000km毎に1リットルほど消費します。
特に気にしたいのが寿命に関することで、アドブルーは温度の高い場所であればあるほど寿命が縮んでしまうので、保管する環境が悪いとせっかく満タンまで入れても寿命で台無しになってしまうこともよくあります。
ちょうどよいタイミングで補充するためにも、基本的には10000kmごとの補充が最もおすすめの目安になります。
アドブルーはガソリンスタンドで入れてくれる?
アドブルーはガソリンスタンド側が対応していればガソリンスタンドでの補充も可能となっています。もしアドブルーの残量で不安を感じたり警告灯が点滅していた場合は、近くのガソリンスタンドでの補充もおすすめです。
注意点としては前述したように対応していないガソリンスタンドもありますので、事前に連絡を取ってアドブルーの補充ができるか確認するのもおすすめです。
アドブルーの減りが異常に早い場合の原因は
アドブルーの減りが異常に早いときの原因は「アドブルーポンプの故障」が理由に挙げられます。
アドブルーポンプが故障してしまうことで、アドブルーが必要以上に消費されてしまったり、ポンプ自体も動作不良を起こして排気ガスが浄化できなくなってしまいます。
もしこの症状が確認されたらすぐさまアドブルーポンプの交換を行いましょう。
まとめ
今回はアドブルーのトラブル関連の対処法などについて解説していきました。
アドブルーはディーゼル車を運転する上で第二のガソリンと言えるほど大事な液体ではあるものの、アドブルー関連のトラブルに関する知識などは意外にも知られていないことが多いです。
対処法を知っていないと車はもちろん地球環境にも悪影響を及ぼしてしまう危険性が高いので、本記事の内容を参考にしてアドブルー関連のトラブルにも対応できるようにしましょう。