2トントラックの運転のコツを詳しく解説!練習する方法や初めて運転する際の注意点とは!

2tトラックの運転が初めて

今回は、2tトラックを運転する際に必要な免許や気を付けるべき注意点、そして運転のコツなどについて解説していきます。

また、練習方法や運転する際の注意点などもお話していきますので、これから2tトラックを運転して仕事をする予定のある人は、最後まで読んで是非参考にしてみてください。

実は運送業界では簡単に年収がアップします。
こちらの記事では年収を上げる方法を3つご紹介しています。
ぜひ参考にされてくださいね。

>>トラック運転手の年収を超簡単に上げる3つのコツ!月収5万、年収で60万円以上アップする単純な方法とは!

目次

2tトラックの運転に必要な免許とは

2tトラックは、普通免許で運転が可能になります。

しかしながら、免許に種類によっては普通免許でも2tトラックを運転することができませんので注意が必要になります。

平成29年3月12日に道路交通法改正により、運転できる車両条件が変更となりました。

旧型普通免許(平成19年6月1日までに取得)・新型普通免許(平成19年6月2日~平成29年3月11日までに取得)は普通免許で2tトラックの運転が可能です。

しかしながら、一番新しい新型普通免許(平成29年3月12日以降に取得)は、最大積載量が2t未満になるため2tトラックを運転することができません。

この場合は、「準中型免許」を新たに取得する必要があります。

また、2tトラックといっても、3種類のボディがあります。

標準ボディ・ロングボディ・スーパーロングの3つです。

標準ボディは、小型トラックの主流でバランスの取れた人気のトラックになっています。

2tトラック初心者が注意すべき5つのポイント

普通車との違いがありますので、運転時は細心の注意が必要になります。

普通車では、気にしていないことでも2tトラックでは注意が必要になります。

大きな事故につながらないようにしないとなりません。

ポイントは5つです。

1.高さや幅の制限

トラックの種類にもよりますが、基本的に2~3m近く高さがあります。

特に注意しないといけなのが高架下や橋下です。

高さを意識しておかないと接触事故を起こす原因になります。

車体幅についても飛び出している部分がありますので、注意が必要になります。

擦ったり、ぶつけたりする可能性があります。

また、トラックは死角が多く存在していますので、走行中の確認が必要になります。

普通車と比べて慎重な確認が必要になります。

2.荷崩れ

2tトラックの多くの場合は、荷物を運搬することだと思います。

荷物の落下や荷崩れなど防ぐような運転が必要になります。

平ボディタイプのトラックは、ロープやバンドが必須になります。

しっかりと固定しないと走行中に強度が弱くなる可能性があります。

十分に固定できるようにしなければいけません。

また、運転時は急ハンドルや急ブレーキをしないように安全運転を心がけないといけません。

スピード超過することも危険になります。

3.カーブ時

高さがあることや積載量によって横転しやすくなります。

積載量超過はもちろん禁物です。

それに加えて、強風時には横転リスクが高くなります。

特に橋など渡る際は注意が必要です。

また、高速道路などトンネルを出た瞬間に大きく風に煽られます。

ハンドルを急に取られることがありますので、しっかりと握って運転する必要があります。

街などでも段差やガタガタ道はハンドルを握っておく必要があります。

4.道幅

2tトラックの車幅は、約1.7m~2.1mほどあります。

普通車と同じような感覚で走行すると危険です。

車幅制限をしている道路もあります。

標識確認の徹底が必要になります。

普通車では、通行できるが2tトラックは通行禁止の道路もあります。

トラックによっても車幅が異なりますので、運転する際は左右の確認を怠ることなく運転する必要があります。

市街地では、内輪差を意識して運転しなければなりません。

交差点付近では、多くの歩行者がいますので、内輪差を意識してサイドミラーを使いながら安全に走行することが必要です。

5.バック

荷台がありますので、基本的にサイドミラーを使用することになります。

最近のトラックは後方にバックモニターがあり安心バックすることができます。

しかしながら、障害物との距離感を掴むまで時間がかかると思います。

慣れるまでは補助者をつけるなどして安全確保したうえでバックすることをおすすめします。

普通車よりもハンドルさばきが必要になります。

ちょっとしたミスで大きな命取りになります。

2tトラックの運転のコツとは

基本的に練習を行って感覚を掴むことが必要になります。

大きな理由としては、運転席が普通車よりも高いので、死角が増えます。

この感覚を掴むようにすると運転が上達します。

走行中コツとして、左折・右折するときは、なるべく直進して素早くハンドルを切ることや一度逆に軽くハンドルを振ってから曲がると安全に曲がることができます。

内輪差がありますので、こういったことがポイントになります。

トラックのブレーキコツを掴むことも必要になります。

フットブレーキを多用するとブレーキが利かなくなることがあります。

特に、排気ブレーキを搭載しているトラックは排気ブレーキを使用しながらブレーキすると安全に停止することができます。

2tトラックのバック運転のコツとは

感覚を掴むのが一番難しい走行手段です。

練習をすることや熟練されたドライバーに教えてもらうことが大切です。

コツとしては、後輪を曲がり角に近づけることです。

また、バックに集中していると前方が反対車線に飛び出て、障害物に接触しますので十分な注意が必要になります。

車体が大きいので、慣れるまでは安全な場所で練習が必須です。

2tトラックの練習方法は

2tトラックと言ってもいくつか種類があります。

ショート、ロング、ワイドとそれぞれ車両の大きさや幅、長さなどに違いがあります。

まず運転する前に自分が乗るトラックの大きさを把握する事が一番初めにする事です。

道路はどこでも通れるわけではありません。

事前にしっかり確認して、車体の大きさを頭に入れておきましょう。

そして、トラックは荷台があるため後方の確認をする事が難しいです。

死角となるところも何か所かあるので、運転を始める前にこれもしっかりと頭に入れておきましょう。

実践練習する場合は、会社の敷地を利用したり広い駐車場を利用したりすると練習しやすいです。

バックや車庫入れなど、普通車とは違う感覚が必要になるので何度も反復練習してトラックの感覚を掴みましょう。

慣れてきたら、少しづつ走行距離や障害物などを用意してどんどん運転に慣れましょう。

2tトラックが故障したときの対処法とは

トラックの故障として多い原因が、エンジントラブルです。

エンジンがかからないなど発生する可能性があります。

重大な事故につながる可能性がありますが、まずは落ち着いて処理することが必要です。

走行中に異変を感じた際は安全な場所に停止する必要があります。

異変を感じても走行中すると重大事故につながる危険性があります。

エンジントラブルで可能性があるのが、燃料フィルターの異常になります。

この場合は、整備士に相談することが最短の解決策になります。

それに加えて、バッテリー上がりも故障の原因です。

長期間使用していないトラックやバッテリーの交換を3年以上していないトラックは要注意です。

事前に確認することで防ぐことができます。

車検など車体管理を徹底することが望ましいです。

このような故障に対して、迅速に解決するためには普段から点検をすることが大切になります。

また、相談できる整備士を見つけておくことも大切です。

故障を未然に防げることは事前に対策することをおすすめします。

日々点検が重大事故を防ぐポイントです。

事故を起こした時や遭遇したときの対象法とは

トラックに限らず、運転中に事故を起こしたり、事故に巻き込まれたりする場合はあると思います。

どんな場合でも焦らず対応することを心掛けるようにしましょう。

特に、トラックの運転中は二次被害に気を付けて事故処理をしなければなりません。

事故を起こした場合、安全な場所に停止し速やかに警察に電話します。

事故種類に限らずきちんと報告します。

自損事故の場合も必ず警察に連絡します。

その理由は、二次被害を防ぐためです。

例えば、電信柱にぶつかりその時は大丈夫だったが、その後倒れた場合にトラックの運転手に責任を問われる可能性があるからです。

事故を発見した、遭遇したときも同様に警察に通報します。

手助けが必要場合は、トラックを安全な場所に停止することが大切です。

特に、トラックが停止していると交通の妨げになる可能性が高いので、二次被害が発生しやすい状況になります。

警察にもトラックを運転している旨を伝えるとより安全に事故を解決することができます。普通車よりも停止位置の確認を徹底する必要があります。

2tトラック運転手の詳しい情報や求人、転職するコツ

トラック運転手 おすすめ 転職エージェント

2tドライバーの実際の給料や年収、募集要項などもっと詳しい情報が見たい、もしくは実際に転職を考えている方は「エージェント」の利用がおすすめです。
転職に関しても最近の運送業界ではエージェントからの転職が主流になってきました。
多くの運送会社がある中で、自分に合う会社を探すのは至難の業です。
プロのアドバイザーに相談しながら進めたほうが安心です。

運送業界でおすすめのエージェントは「リクルートエージェント」です。
業界最大手で求人数や実績において群を抜いてトップのエージェントです。

リクルートエージェントでは

  • 給料や年収
  • 詳しい仕事内容
  • 勤務時間
  • 年間休日
  • 勤務地

などの情報をゲットできます。

>>リクルートエージェントで2tドライバーの詳しい情報をゲットする

さらに踏み込んで企業へアプローチしたい方はアドバイザーに給料や労働時間の交渉もお願いできます。
そこがリクルートエージェントの最大のメリットです。

  • 希望の労働時間は○時から○時まで
  • 給料は手取りで40万円以上欲しい
  • 土日祝日は休みたい

などの要望を伝えると企業と交渉してもらえます

いちいち自分で面接に行って確認する必要がなくなりかなり楽です。
つまり自分の希望が納得できる段階で面接を迎えることができるということです。
交渉が苦手な人、面倒くさい人には嬉しいサポートです。

また大手や人気の運送会社は非公開求人になっているケースが多いです。
これは企業が採用情報をあまり外部に漏らしたくないのとエージェントからの紹介者のみに対象者を絞って対応の手間を省きたいからです。
リクルートエージェントは非公開求人数が日本一なので、あなたの希望する運送会社が隠れているかもしれませんね。

登録方法は簡単で料金は一切かかりません。
登録したからといって絶対に転職しないといけないわけではありません。
アドバイザーとしっかりと相談しながら自分に合った企業探しや情報収集をしましょう。

>>リクルートエージェントで2tドライバーの相談をする

まとめ

いかがでしたか?

2tトラックといってもたくさん気を付けるべき運転のポイントが存在します。

初心者の人は、注意すべき点をしっかり把握し、事故なく安全運転で走行するようにしましょう。

目次