ルート配送ドライバーはきつい?給料も安いって本当?口コミや評判まで徹底解説!

ルート配送は給料安い

ルート配送ドライバーの給料は、宅急便と比べると労働時間が短く、時間も規則的な事から
低めに給料が設定されていることが多いです。

ルート配送では、様々な大きさのトラックを使うので、必要な免許や仕事のキツさなどが分からないと
思います。

そこで今回は、ルート配送ドライバーの仕事内容や必要な免許、給料などについて、過去に配送ドライバーをしていた私が、自分の経験も含めて紹介していきます。

目次

ルート配送ドライバーの仕事内容や1日の流れ

ルート配送ドライバーの仕事内容や1日の流れはどのようになっているのでしょうか。

ここでは、仕事内容や1日の流れを紹介します。

1.仕事内容

主な仕事内容は、決まっている取引先に荷物を届ける業務です。

業務の流れについては「積み込み」~「配送」~「荷降ろし」の繰り返しです。

配達時間の正確さや配達内容の正確さが求められる仕事です。

<主な配送先>

食品ルート配送のドライバーは、工場や配送センターで食品を積み込み、各家庭やコンビニ、飲食店などの店舗に配送します。

2.仕事の流れ

①出社・点呼(アルコールチェック)

②車両点検

③商品積み込み

④出発

⑤荷降ろし(配送先に伝票サインをもらう)

⑥帰社

⑦伝票整理・翌日の配送内容確認
※休憩時間は配送状況に応じて取ります。

この様な流れで仕事をします。

会社によって違う場合が有るので参考程度にしておいて下さい。

私が配送ドライバーをしていた時には2便制で、午前中の便と午後の便がありました。

仕事の流れは上記と同じでした。

調べてみても1日2便が主流で、仕事の流れは上記のような流れが殆どでした。

ルート配送ドライバーの仕事はきつい?

ルート配送ドライバーは、キツイと言われています。

何故キツイのでしょうか。

キツイと言われる理由を5つ紹介します。

1.残業が多い

ルート配送の仕事は毎日決まった時間で動く定期便なので、時間内に終わるように設定をします。

荷物の量や交通状況で時間に追われたり、残業になることが多いです。

また配送だけでなく、翌日の配送分の荷物の仕分けもドライバーがする会社もあります。

この場合は、ほぼ毎日残業となります。

2.仕事が単調

毎日同じルートで配達をするので、仕事を覚えるのは早いですが毎日配達をしていると退屈に感じてしまいます。

感じ方は人それぞれですが、色々な場所に配達に行きたいという方は、ルート配送は向いていないかもしれません。

逆に色々な場所に配達に行くと日が分からないなどと不安になる方は、ルート配送が適しているかもしれません。

3.重い荷物の積込みや荷降ろしがキツイ

ルート配送では、手積み手下ろしが殆どです。

この時荷物の重量があると、体力的にかなりキツイです。

また荷物の給料が軽くても配送件数が多い時も体力的にキツイです。

重量物や荷物の量が多い時には、台車などを使い体に負担をかけないようにしましょう。

4.時間に追われるのがキツイ

ルート配送は時間指定が多く、交通状況などで間に合いそうにない時など精神的にキツイです。

到着時間に遅れそうになると焦って運転が荒くなったり、スピードを出しがちです。

これにより交通事故のリスクや商品破損のリスクがあるので注意が必要です。

5.連休を取りづらい

ある程度、配送ドライバーの担当地域が決まっているので、連休を取ることは困難です。

主な理由は「人手不足による代わりのドライバーいない」や「代わりのドライバーは容量が分からず
指定時間に間に合わないリスク」などがあります。

なので連休を取得すことは難しいです。

以上が主な理由です。

私も配送ドライバーの経験がありますが、上記の様に「残業が多い」「連休が取得できない」など
ありました。

こうなると体力的にも精神的にもキツイです。

この様な事は一部の会社かも知れません。

ルート配送を希望される方は、応募前によく確認しておいた方が良いでしょう。

ルート配送ドライバーに必要な資格や免許は

ドライバーをするには、乗務する車両の大きさによって免許が必要なものがあります。

それでは、どのような免許は必要なのでしょうか。

ここでは、必要な資格について紹介します。

1.必要な資格

殆どの場合は「普通免許」をっていれば可能です。
ただし、車両の大きさによっては必要な資格があります。

①普通免許

軽トラック ライトバン 2tトラック

一般的に、ルート配送では軽トラックやライトバン、2tトラックを使う場合が多いです。

この場合は普通免許があれば仕事が出来ます。

②準中型免許

車両の形状 箱タイプ 冷蔵・冷凍車 平ボディータイプ

主に一般貨物、冷蔵・冷凍食品を運びます。

準中型免許で運転できる車両の大きさは、最大積載量2,000㎏以上4,500㎏未満の車両です。
(車両重量3,500㎏以上7,500㎏未満)

スーパーなどの配送荷物が多い時には、この様なトラックを使います。

③中型免許

車両の形状 箱タイプ 冷蔵・冷凍車

主に一般貨物、冷蔵・冷凍食品を運びます。

中型免許で運転できる車両の大きさは、最大積載量4,500㎏以上6,500㎏未満の車両です。
(車両重量7,500㎏以上11,000㎏未満)

より多くの荷物を運べることから、中長距離向けのルート配送になります。

2.必要なスキル

資格ではありませんが、ルート配送にはある程度のスキルがあった方が良いです。

①体力

ルート配送では、手積み手卸しが殆どなので、ある程度の体力が必要です。

また、荷物も重量物や軽い物でも荷物の量が多かったりと体力が必要となります。

②コミュニケーションスキル

ルート配送は、一人でする仕事ですが、配送先のお客さんや取引先などとコミュニケーションを図る機会があります。

そのため、ある程度のコミュニケーション能力が必要となります。

③時間を守れる

ルート配送では、配送先にもよりますが時間指定がある所があります。

この様な取引先では時間厳守となります。

指定時間に到着できるようにルートを組み立てる必要があります。

予期せぬ交通渋滞や事故などで到着時間に間に合わない場合は、早めに取引先に連絡することが大切です。

時間に間に合わなくても、この様な対応を丁寧にしていれば取引先も理解してくれトラブルなく配達することが出来ます。

ルート配送では、主に2tトラックで配送する会社が多く、普通免許で仕事をすることが出来ます。

私の経験で言えば、資格もそうですが、今紹介したスキルも必要でした。

上記の3つのスキルがないと、配送をする上で困ってしまいます。

資格も必要ですが、ルート配送に必要なスキルも持っていれば、気楽に仕事が出来るでしょう。

ルート配送ドライバーの給料や年収はいくら?

ルート配送の給料はどのくらいなのか気になるのではないでしょうか。

ここではルート配送ドライバーの給料や年収について紹介します。

1.給料について

ルート配送は、正社員だけでなくパートや派遣社員などで働いている方もいます。

①正社員

正社員の給料の平均は約25万円です。

地域や配送する荷物の量などで変わってきます。

※給料の中には残業代も含まれています。

②パートやアルバイト

パートやアルバイトの場合の給料は、時給で計算されます。

平均時給:966円

地域や企業によって変わってきます。

③派遣社員

派遣社員の場合も給料は時給で計算されます。

平均時給:1247円

地域や企業によって変わってきます。

2.年収について

①正社員
正社員の平均年収は約380万円です。

②パートやアルバイト
パートやアルバイトの平均年収は約150万円です。

③派遣社員
派遣社員の平均年収は約230万円です。

※年収については、地域や会社によって違います。

参考程度にしておいて下さい。

3.ルート配送の会社別給料の紹介

ルート配送でも様々な種類があります。

会社別の給料を紹介します。              

コカ・コーラのルート配送 

⇒ 平均給料 22万円~25万円

⇒ 全国にある自販機の約83万台の補充とコンビニや飲食店などに商品を届ける仕事。

コンビニのルート配送

⇒ 平均給料 25万円~30万円

⇒ 決められたエリアのコンビニに商品の配達。通常の商品は1日1回、パンや弁当などは1日2~3回配達。

ヤクルトのルート配送

⇒ 平均給料 25万円前後

⇒ 自販機やスーパーなどの商品の補充。このときに賞味期限をチェックをするのも重要な業務。

生協(コープ)のルート配送

⇒ 平均給料 25万円前後

⇒ 早朝より生協の店舗や顧客先に配送。

配送だけでなく、注文書を生協に提出する業務がある。

場合によっては営業も行う。
※地域によって、給料が違います。また会社によっては営業などの歩合が加算されるところがあります。

ルート配送ドライバーの給料は安い?

先程給料について紹介しましたが、この給料は安いのでしょうか。

ここでは、ルート配送と宅急便の給料の比較をしてみましょう。

◎給料と年収の比較

ルート配送と宅配業者5社を比較してみましょう。      

職種・会社名平均給料平均年収
ルート配送約25万円約380万円
ヤマト運輸25万円~35万円約500万円
佐川急便約30万円約450万円
西濃運輸約27万円約400万円
福山通運約30万円約430万円
日本通運約30万円約500万円

この様に、大手宅配業者と比べると低い水準となっています。

私がルート配送していた頃は、残業が月60時間以上で給料が25万円前後でした。

給料だけで見ると平均的ですが、長時間労働を考えると安かったように思います。

上記の表の年収は、勤続年数や年齢で変わってきます。参考程度にしておいて下さい。

実は運送業界では簡単に年収がアップします。
こちらの記事では年収を上げる方法を3つご紹介しています。
ぜひ参考にされてくださいね。

>>トラック運転手の年収を超簡単に上げる3つのコツ!月収5万、年収で60万円以上アップする単純な方法とは!

ルート配送ドライバーの口コミや評判は

これまでルート配送について紹介してきましたが、評判はどうなのでしょうか。

ここでは、実際に働いている方の口コミや評判を紹介します。

①20代男性(正社員)
運送業未経験で車の部品を輸送するルート配送に転職しました。
荷卸しなどのルールを覚えることが多く、最初は大変でしたが慣れてくれば気楽に仕事が出来ます。
納品時間が場所によっては決まっており、守らなければいけない責任はありますが、その分困った時間に業務が終えるのでプライベートなど充実させることが出来る。

②50代男性(正社員)
以前、長距離ドライバーをしていて、不規則な勤務時間に体力的なキツさを感じて転職しました。
ルート配送は実際やってみて、拘束時間が決まっており仕事がやりやすく感じました。荷卸しも台車などで行うので体力的な負担も少なく、年配の方でも安心して出来る仕事です。

③40代女性(アルバイト)
主婦で夜間のコンビニのルート配送をしています。
この仕事の良いところは、勤務時間がきちんと決まっている所です。
子供に手が掛かり、就寝している時に仕事をし、起床するころには帰宅でき家庭と仕事の両立が出来ます。
配送ルートも決まっているので比較的覚えやすく、ノルマもないので気楽に仕事をさせてもらっています。

などの口コミがありました。

全体的に見ても、給料面というよりは時間に関する口コミが多かったです。

ある程度の給料と勤務時間で就職先を選んでいるのかもしれませんね。

ルート配送ドライバーの情報収集や失敗しない転職のコツ

トラック運転手 おすすめ 転職エージェント

ルート配送ドライバーの実際の給料や年収、募集要項などもっと詳しい情報が見たい、もしくは実際に転職を考えている方は「エージェント」の利用がおすすめです。

転職に関しても最近の運送業界ではエージェントからの転職が主流になってきました。

しかし数多くの運送会社がある中で、自分に合う会社を探すのは至難の業です。

なのでプロのアドバイザーに相談しながら情報収集や転職を進めたほうが安心です。

運送業界でおすすめのエージェントは「リクルートエージェント」です。

業界最大手で求人数や実績において群を抜いてトップのエージェントです。

リクルートエージェントでは

  • 給料や年収
  • ボーナスや退職金
  • 詳しい仕事内容
  • 勤務時間
  • 年間休日
  • 勤務地

などの情報をゲットできます。

>>リクルートエージェントでルート配送ドライバーの詳しい情報をゲットする

さらに踏み込んで企業へアプローチしたい方はアドバイザーに給料や労働時間の交渉もお願いすることができます。

そこがリクルートエージェントの最大のメリットです。

  • 希望の労働時間は○時から○時まで
  • 給料は手取りで40万円以上欲しい
  • 土日祝日は休みたい

などの要望をアドバイザーに伝えると企業と交渉してもらえます。

いちいち自分で面接に行って確認する必要がなくなりかなり楽です。

つまり自分の希望が納得できる段階で面接を迎えることができるということです。

交渉が苦手な人、面倒くさい人には嬉しいサポートです。

また大手や人気の運送会社は非公開求人になっているケースが多いです。

これは企業が採用情報をあまり外部に漏らしたくないのと、エージェントからの紹介者のみに対象者を絞って対応の手間を省きたいからです。

リクルートエージェントは非公開求人数が日本一なので、あなたの希望する運送会社が隠れているかもしれませんね。

登録方法は簡単で料金は一切かかりません。

登録したからといって絶対に転職しないといけないわけではありません。

アドバイザーとしっかりと相談しながら自分に合った企業探しや情報収集をしましょう。

>>リクルートエージェントでルート配送ドライバーの相談をする

まとめ

今回はルート配送ドライバーについて紹介しました。

ルート配送ドライバーは宅配ドライバーと比べると給料は低めに設定されています。

しかし、労働時間が規則的なところが多く、配送ルートも決まっているので働きやすいです。

地域や会社によって給料が違うので、ルート配送を考えている方は、事前に調べておく必要があります。

残業などがそうですが、入社後に求人票と違う場合があるので、口コミや評判も調べておく事を
オススメします。

ルート配送を考えている方は、今回の記事を是非参考にしてみて下さい。

目次